みなさんこんにちは。驚くような暑さが続いていますね。
これからは、地球全体が温暖化なので、これが当たり前になるのでしょう。
今日は私の好きな物や事の、お話をさせてもらいます。


私は小さい頃から、おままごと?みたいなことが大好きでした。【おままごと】と言っても2つのパターンがあり、ひとつはよくある、泥団子や葉っぱで
お料理を作り、お皿(現代と違い私が子供の頃の昭和は、板切れや、大きな葉っぱが器でした)にのせて、祖父や母にご馳走するという。
もうひとつは、今でいうDIYが得意だった祖父の大工道具から、釘や針金を分けてもらい、間取り図のようなものを作り、「ここが私の部屋」、「ここはおじいちゃんのお部屋ね」といった遊びでした。
そして必ず、お庭のお花を摘んで、自分の部屋に飾る。
そんなことを全て外でやっていましたね。
今思えば、私のお料理好き、人にご馳走することが好き、部屋に花や緑を飾るのが好きなのは、この頃に原点があるように思います。
昭和の時代のお母さんが、皆そうだったように、私の家は祖父がいたことで、親戚がいつも集まる家でした。
そんな時母は必ずお花を飾り、沢山の色々なお料理を作り、みなさんが帰るまで、自分は何も食べず、ひたすらおもてなしをしていたように記憶しています。
そしてその母が作るものは、全て美味しく、綺麗だったと思います。
もちろん子供の記憶ですから、少し塗り替えられているかもしれませんが、母は昭和30年代に、今でいうフランス家庭料理を習ったりもしていたので、研究熱心であった事は間違い無いと思います。
だから私も、孫や孫もどきちゃんたちがきてくれる時、ひたすらお料理をしてずっと立っているのでしょうね(笑)



話を本題に戻して、私の好きな物や事ですが、世の中には沢山の人がいて、それぞれにこだわりや好きな事があると思います。
旅行や映画、ファッションなどなど、人によって好きな物や事は違います。
私の場合は、前述のような体験が源になっているのだと思いますが、【暮らし】に纏わる物や事、【食事】に纏わる物や事なのです。
私はkaochan_kitchenというブランドを持っています。
ブランドと言っても、まだ現時点では、オリジナル作品はエプロンだけなのですが、今後はもっと【暮らしにまつわる素敵なものや事】のご提案を行っていきたいと思っています。
kaochan_kitchenがご提供する物や事は、暮らしを豊かにする小さなヒントになるような物や事です。
例えばそれは、食卓の小さな花、食事を作るときのエプロン、テーブルの上の器やカトラリー、テーブルクロス、etc…
暮らしを豊かにするエッセンスは、だいそれた物である必要はないと思うのです。
誰にでもできる、小さなエッセンスを大切にして、それを沢山の方々と共有していきたいと思います。





kaochan_kitchenがご提供する物や事は、暮らしを豊かにする小さなヒントになるような物や事です。