クリスマス料理教室 – 大皿で楽しむクリスマス

お久しぶりです。
気がつけば暑い暑いと言い続けた、6、7、8、9月が終わり、10月も真ん中を過ぎる頃から急に秋?初冬のようになりましたね。

寒がりの私はファンヒーターを出しました。みなさんはどうされていますか?

11月30日に私の2回目となるお料理教室を開催することになりました。

私は特にお料理を習ったことも、修行したこともありませんから、「人に教える」という行為に、多少の抵抗感がありましたが、みなさんからのたくさんの応援があり、今回クリスマス料理教室を行わせていただきます。

長年やり続けているsnsで、日常的な私のお料理を投稿していますが、何年も投稿していて気づいたことは、人が集まるホームパーティーの投稿の時に、特に反応が大きいということでした。

一昔前とは違い、日本でも欧米のようなホームパーティーが、みなさんの日常になってきていますよね。
それは親戚の集まりだったり、仲の良いお友達との集いだったり、家族だけ、恋人とだけかもしれません。

そんな時の何かのヒントやエッセンスになれば、という思いから、今回のお料理教室を企画しました。
だって、お料理は資格や勉強で美味しくなるのではなく、経験や愛情、少しのセンスで美味しくなるものだと思うからです。

目次

季節はクリスマス

外は冷たい空気と、ひょっとしたら雪が降っているかもしれない。そして私の場合はやはり、大好きな人たちとの集まり。
そんなシチュエーションを思い浮かべて、メニューを考えました。

もうひとつこだわったのは、大皿でサーブするということです。
私は現在夫と2人暮らしですから、日常的には、大皿でお料理を出すというスタイルではなく、ワンプレートや、小鉢などを使ってお盆や、ランチョンマットに並べるスタイルが多いです。

しかし大勢で集まるパーティーの時は、1人ずつ盛り付けるスタイルよりも、大皿盛りにして、みんなが好きなものを取り分けて食べるスタイルが、私は楽しくて好きなのです。この大皿盛りにすることで、ワイワイとした楽しい雰囲気が演出でき、会話も弾むのです。

海外の映画やドラマで観た、楽しそうなホームパーティーをイメージしています。

クリスマス料理教室 – 大皿で楽しむクリスマス

-menu-

1.フライパンローストビーフ、パルサミコとメイプルのソース添え
2.干し柿と生ハムの白いクリーム
3.押し麦のサラダ
4.行列ライスコロッケ
5.カマンベールフライ、フルーツジャム添え
6.りんごと洋梨の紹興酒シロップ

どのお料理も、特別なあまり手に入らないような材料は使っていません。
また、今回はオーブンも使わない、ガスコンロ(IHコンロ)とフライパンと鍋さえあれば、どなたにでも作っていただけるお料理です。

そして料理後には、生の木や木の実などを使った、食卓が華やぐテーブルコーディネートの実演も行います。
生け花の師範であり、アーティフィシャルフラワー、ブライダルフラワーの講師でもあるしずりゆきさんに、実演を行なっていただきます。
@shizuriyuki_

刺子作家のつぐみアイテム

販売品としては刺子作家のつぐみさんに依頼して作成していただいた
@tugumi46

▪️三角帽子鍋つかみ
▪️ポットマットミトン
▪️コースター


こちらの刺子作品は、布にもこだわり、
私自身が沢山の布地の中から、色や素材にこだわって選びました。
どのお品物も、作家さんが丁寧に刺子を施してくださり、他ではなかなか見つけられないような、可愛くてお料理するのが楽しくなる品々です。
例えば三角帽子鍋つかみ、これがあなたの家のキッチンにぶら下がっているところを想像してみてください。
味気ないキッチンが明るく楽しいものになると思いませんか?

花道家 しずりゆきさんアイテム

▪️キャンドルリース
▪️クリスマスオーナメント


花道家のしずりゆきさん手作りの、お品物です。
ほとんどのものが、自然の中にある葉っぱや木のみを使われており、経年変化を楽しむこともできます。
大量生産で作られたクリスマスグッズとは、ひと味もふた味も違うオーナメントやキャンドルリースです

ときめく料理道具 キッチン雑貨のオークス

オークスさん @aux.cn.ltd

▪️あげものトング
▪️しっかりめんトング
▪️ごはんのおともトング
▪️計量みそマドラー

みなさんよくご存知のオークスさんのトングなどを、今回から私のサイトでも取り扱わせていただくことになりました。
私が偏愛と言っても良いくらい気に入っている、あげものトングをはじめとして、トングが3種類と計量みそマドラーの販売になります。

浅野扶さん

▪️スプーン
▪️ナイフ
▪️カッティングボード(大)


浅野さんのスタイリッシュなカトラリー、お食事にもおやつの時間にも活躍するんです。数は少ないですが、ぜひ手に取ってご覧ください。

kaochankitchenオリジナルエプロン

▪️薄朱華
▪️瑠璃紺


首紐と形、布地こだわって作りました。
そして胸元の刺繍がポイントです。
エプロンで肩がこるというご意見をよく耳にします。
kaochankitchenのエプロンは、ストレッチ素材の生地、肩に負担がかからず、簡単に着脱ができる首紐にしています。
毎日のお料理を楽しい時間にしてもらえるおしゃれなエプロンです。

今回、お料理教室だけでなく、盛りだくさんの販売品も取り揃えて、みなさんのお越しをお待ちしております。
残念ながらお料理教室には人数制限があり、今回ご縁のなかった皆さんも、ぜひサイトをご覧になっていただき、特別なクリスマスのための、特別なクリスマスグッズをご覧になってくださいね。

これからも、私なりにセレクトした、食と暮らしにまつわる素敵な色々を、提案していきたいと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次